fc2ブログ

HP素材のおすそわけ。BLOG更新状況::2008/07/27~07/29


著作権フリーの素材屋・HP素材のおすそわけ。BLOG


手持ちの写真をイラスト風にするウェブサービス「cartoonizer」

cartoonizerと言う面白いネットサービスを見つけました。手持ちの写真をイラスト化するという面白いサービスです。今回は、この犬の写真を使って遊んでみました。
↓まず、トップページから「GET STATED」をクリック

完成したのが、最初に貼っていたわんこのイラストもどきです。結構直感的に出来て面白かったです。
アバターを作るサービスも有るみたい...
>>>手持ちの写真をイラスト風にするウェブサービス「cartoonizer」 の本文へ



いま、一番気になるホッテントリメーカーを完全チェック!!

ホッテントリメーカー via kwout
と言うわけで、今とてもホットなネットサービスホッテントリメーカーなのです。
気になる項目についてフォームに書込むと、メガヒット間違いナシのキャッチーなタイトルを生成してくれます。と言うわけで、このエントリーのタイトルもホッテントリメーカーに名付けて貰いましたよ。ホッテントリメーカーにタイトルを作ってもらったら、そのページにトラックバックも可能なので、アクセスアップも...
>>>いま、一番気になるホッテントリメーカーを完全チェック!! の本文へ




webページ、テキスト羅列だけでは読みづらい

自分でもブログの記事を書いていて思う事なのですが、テキストだけを並べると途端に目が滑ります。コレってしかたのない事だと思うのですけど、読んでくれる人の目を疲れさせず興味を惹く方法は無いかな、と思いませんか?
で、手っ取り早く効果的だと思ったのが、記事の先頭に適度なサイズのキャプションを付ける事。私の場合は、自分の素材屋で配布している80px四方の写真プレート素材を挿入しています。この記事もそうです。
たった80px四方の写真があるだけなのに、それがアイキャッチになってページをテキストだけの圧迫感から解放してくれます。不思議ですよね。
後は、スタイルシート(CSS)で行間指定をする事も効果は絶大ですね。私は、160%の行間にしてます。ウェブサイトやブログのCSSファイルに...
>>>webページ、テキスト羅列だけでは読みづらい の本文へ




海外イタリアでユニコーンが生まれる事情

イタリアでユニコーンが生まれる |デジタルマガジン via kwout
「この鹿は、伝説であるとされるユニコーンがファンタジーじゃなかったということを示す1つの証拠です。自然の例外で生まれた、、、そう、ユニコーンとはおそらくこのような動物だったのでしょう」
ホームページ作成関連とはちょっと違うのですが、気になるニュースだったのでクリップしてみました。
なんて言うか、つぶらな眼で可愛いですよね。過去にもこういうシカは誕生したんでしょうか。きっとそれを見た人たちは、その姿に神がかった何かを...
>>>海外イタリアでユニコーンが生まれる事情 の本文へ




文系のためのガンダム学会が8月末に発足入門)

中国新聞 地域ニュース via kwout
1979年に放送が始まったガンダムは、宇宙に移住する時代を舞台に、地球と宇宙に住む人類との対立を描く。人間ドラマの背景には、社会学や文学の研究につながる人物描写などが見られる。一般の聴講も可能だが、申し込みや基調講演などの詳細は広島アニメーションビエンナーレのホームページで8月7日ごろ発表される。

ガンダム学会が8月末に発足!?スゴイ、広島スゴイ!我が地元ながら、何だかスゴイ!!!
実際宮島の大鳥居の横にガンダムを設置する訳じゃないでしょうけど、リアルにそうなったら観光客層はどうなっちゃうんだろうとか余計な妄想をしてしまいました。そういや、岡山県の道の駅「久米の里」にはZガンダムがリアルに居るんですよね。うわぁそう考えると、中国地方って...
>>>文系のためのガンダム学会が8月末に発足入門 の本文へ




写真・動画 アルバム Hi Cheese! で、オシャレで格好いいアルバムを!

上の画像、凄く格好良いでしょ。
これ、写真・動画 アルバム Hi Cheese! に自分が撮った写真をアップロードした物なんです。上の画像をクリックで直接ギャラリーページに移動しますので、良かったら覗いてみて下さいね。
デジカメで撮った写真をアップロードしたら、たった数クリックの直感的な作業で、可愛かったり格好良かったりなwebアルバムが手軽に作れます。コレは便利...
>>>写真・動画 アルバム Hi Cheese! で、オシャレで格好いいアルバムを! の本文へ
関連記事

| BLOG素材のおすそわけ。ホーム |

▲TOPへ